DCEUで一番盛り上がれる作品ではないか
ハイサイ!ヒーロー映画好き(ミーハーレベル)のシンジョー(@okinawa_shinjou)と申します。
話題の「アクアマン」を日本公開初日の一発目に観てきましたよ!
「DCEU ✕ ジェームズ・ワン監督」なので、勝手に「暗い映画」というイメージを持っての鑑賞となりました。
・・・が、全然そんなことなくスカッとできて観応えのあるヒーロー映画でした!!
※DCEUとは─
DCエクステンデッド・ユニバースの略称で、DCコミックスに登場するキャラクターを主人公としたヒーロー映画と同じ世界観のシリーズのこと。
「マン・オブ・スティール(スーパーマン)」や「スーサイド・スクワッド」もこれにあたり、DCフィルムズ・ユニバースとも言われたりするみたいですね。
ジャスティス・リーグとの関連性
アクアマンは2017年に公開した映画「ジャスティス・リーグ」のヒーローチームのメンバーと登場しましたが、今回の「アクアマン」はジャスティス・リーグより後の話になるそうです。
ただ、時系列やキャラクターなど繋がりを示唆する描写は特になかったので、いきなり「アクアマン」を観ても問題なしですね。
あらすじ
その日人類は、海底からの未知の脅威に襲われる─。
それは、人類を超えるテクノロジーと巨大モンスター軍で地上征服を狙う、無敵のアトランティス帝国。
海の生物すべてを味方にする力を持つ男、アクアマンがやむなく立ち上がるが……。
その圧倒的な脅威に、彼は一体どう立ち向かうのか!?
<公式HPより抜粋>
【予告動画】
感想
どうしても他のヒーロー映画と比べてしまうので、最初はよくある映画だなぁ(キャラも流れも完全にマイティ・ソーじゃん。ブラックパンサーじゃん。)という感想でしたが、ひとつの映画で神話を軸にヒューマンやサスペンス、SFにトレジャーハントなど様々な内容がサクサクと続き、お腹いっぱいになれる構成にとても満足できました。
どれもありきたりな内容ではありますが、キャラクターや映像や演出で飽きさせない展開は流石ジェームズ・ワン!
採点
星4つ。
良かったところ
とにかく凄い映像美
海の中がメインの舞台となっているのですが、海中を多彩にとても綺麗に表現しています。
色使いだけでなく、既存の海の生物以外の存在や、文明を感じさせるテクノロジーが観ててワクワクしました。
内容詰め込みまくり
たくさんの場面があるが、展開がサクサク進むので中だるみすることなく最後まで飽きませんでした。
挿入歌のセンスが素敵
所々入ってくる挿入歌が凄くマッチしており、エンディングも含め満足度がグングン上昇していく感じでした。
キャラがみんな魅力的。
男気とユーモアを持ち合わせた主人公はもちろん、その周りの王女メラや、参謀バルコがとても良いキャラクターをしていました。
メラはスピンオフ全然行ける。
イマイチだったところ
ヴィランに魅力を感じない
今回のヴィラン(敵)ですが、ブラックマンタという海賊一人と、王族の弟一人がメインでした。
あとはザコ扱いなので、全然脅威を感じなかったです。
ブラックマンタは弱すぎて応援したくなるくらい。
地上人サイドが少なすぎ
地上を攻める直前までの話なので仕方ないではあるが、海底人と地上人の掛け合いがもう少し欲しかった。
とある銃がとにかくダサい
劇中にちょっとだけ出てくるかなり強い武器(銃)があるんですけど、これがあまりにもダサすぎ。作りがチープ。
ずっと映像美で進む展開に魅入ってたのに、そのシーンで一気に我に返ったよ。
その銃はすぐに改造されて元の原型が無くなるのですが、それ大正解。
ブラックマンタ一番の功績である。
最後に
DCEUはこのスカッとした作りをメインで行くべき。
重い内容も好きだけど、そんな作りはたまにでいいよw
続編を凄く期待しちゃう映画でしたが、ヴィランがまたブラックマンタだったら・・・。と思うと不安。
しかし、フィギュアで欲しいのはブラックマンタという感性の持ち主な私である。
コメント