Amazonがレビュー規制を強化
Amazonへはサクラ、やらせのレビューが多く存在し、それを改善するため今年の春頃から該当するアカウントを一斉にアカウント制限を行ったそうです。
それに伴い厳しくなったレビューのガイドラインですが、私のレビューが違反行為に該当し、レビューが書けなくなりました。
なぜ?Amazonレビューが出来なくなった。
数ヶ月前のことだが、Amazon注文履歴から「商品レビューを書く」を選択すると、「あなたからのレビューは受け付けません」という旨のエラー文が赤字で表示されました。
へ? なんで?
まぁ別にレビューできなくてもいいか。ってことでその時は特に気にはしませんでした。
出てきた弊害
そして最近、Amazonギフト券を購入するとポイントが貰えるというキャンペーンをやっていたのでエントリーしてみた。
すると「このキャンペーンはお客様が規約に違反しているためご利用できません。」という旨のエラー文が表示され、キャンペーンを利用できませんでした。
規約違反?
これどっかで見たなーと、レビューが書けなかったときのことを思い出しました。
何の規約違反をしてしまったのか
Amazonからの定期購入や通常の注文は問題なくできており、一体何が原因なのか考えたところ、ひとつだけ心当たりが出てきました。
レビューサクラ
金品等の報酬が発生するレビューをAmazonは違反行為としており、これに該当したのです。
レビューサクラって何したの?
あるクラウドソーシングサービスで依頼が入り、その内容が「商品差し上げるのでAmazonレビューを書いてほしい」というものだった。
商品も貰えるし、報酬もいただけるので二つ返事で了承。
大手のクラウドソーシングサービスなので問題ないだろうと油断してしまいました。
その手順だが、
Amazonで指定の商品をコンビニ払いで購入。
↓
支払番号を依頼者へ連絡。
↓
依頼者が支払うので後日商品が到着。
↓
Amazonへレビューを投稿する。
↓
商品は返さなくていいし、報酬も貰える。
というものでした。
はいアウトー!!
金品貰っちゃダメでした。
商品だけなら大丈夫だったのかな・・・?
最近はクラウドソーシングサービスを利用しないのでアカウントを放置していましたが、この記事を書くにあたり久々にログインしたところ、同じ内容の依頼がいくつかメッセージボックスに届いていましたし、普通に公開して募集も行っていました。
放置して良いのかコレ。もしくはオトリ?
勉強になりました。反省。
報酬が発生するレビューというのはよくある話だが、場所によっては規約違反になるのでそこに注意しましょう。
大手クラウドソーシングサービスを介しての依頼でもアウトな案件は全然ありますのでそこにも注意。
規約やガイドラインはしっかり読まないとダメですね。
我が家は多額の買い物をAmazonで行うので、お得なキャンペーンが利用できなくなるのはなかなかの痛手。
コメント